とっても簡単!アマゾンマーケットプレイスの出品の仕方



アマゾンマーケットプレイスとは

 

 

最近、巷でよく耳にするのが「マーケットプレイス」という言葉です。実はアマゾンが2000年の秋に発表していた計画が実現したのです。一言で言えば、アマゾンのショッピングモールをアマゾン自身以外の売り手に一般公開した仕組み、ということになるでしょう。

 

アマゾンでショッピングをする時、実はその購入商品は、アマゾンから直接に購入しているケースと、アマゾン以外の別の売り手から購入しているケースが存在しているのです。

 

アマゾンでショッピングをしたのに、アマゾンのロゴの入ったパッケージで届くものと、オリジナル風のラッピングで届くことがあるのですが、後者の場合なら、アマゾン以外の売り手から購入していたことになります。これがアマゾンマーケットプレイスの大きな特徴です。

 

こうしたアマゾンマーケットプレイスの基本的な仕組み、その見分け方、そして実践的な活用方法などを書いていこうと思います。

 

アマゾンマーケットプレイスは、まさにその名の通りにアマゾンが提供しているネット市場のことです。そして、アマゾン本体ではない第三者でもアマゾンに自由に出店ができるようになっています。現在では世界10カ国以上で展開されるようになっています。

 

アマゾンのカタログ上でアマゾン以外の売り手のほうが安い場合が結構あるのです。また、アマゾン本体が在庫切れしていても、第三者の出品があれば、それを買うことができます。第三者が選ばれた場合には、アマゾンは売上を失うわけですが、売り手から手数料を受けとるようになっているので、商売として矛盾がありません。